地区選抜練習会(鹿児島北ブロック)開催☆選抜の練習って難しいですね((+_+))

さあ、今週で6月も終わり7月がスタートします。

早いですね~。新型コロナのワクチンの接種の話も我々の近くまで来始めました。我々の親世代は既に受けている方もたくさんおられます。

一気にワクチン接種加速していきそうですね。

さて、7月17日18日は地区選抜大会が開催されます。バイオレーラカップが終了したばかりですが、各地区選抜メンバーの練習会など忙しくされているのではないでしょうか?

なんせ時間がありません。

我々鹿児島北ブロックも、昨日、男女で練習会&練習ゲームを開催いたしました。

私は、ここ数年県選抜事業にも関わらせていただいた経験でなかなかこの選抜事業というのが楽しいんだけどそれだけの価値があるのか?価値を持たせることが出来るのか?という事に苦慮しております。

地区選抜にしろ県選抜にしろ、たった数回の練習になりますので、子ども達に刺激を与えて、成長を促すというのがポイントかな?と思いトライしています。

選抜ゲーム、難しいポイント

なんせ

ボールの受け方ひとつにしても各チームで違ったり教えてなかったりします。

まずは、共通言語を作っていくって事もとても大切な事ですね。

1人受けるのか?

2人受けるのか?

パサーを固定するのか?近くの人が投げるのか?

パスの出しどころは?どんな考え方なのか?

ディフェンスの考え方

抜かれない事が第一なのか?(シェル)

プレッシャーかける事が第一なのか?

ヘルプはどこまでするのか?

ヘルプの後はリカバリーするのか?ローテーションするのか?

スクリーンやハンドオフへの対応は?

インサイドの対応は?

など、やらなければならない課題は山積みです。だけど、練習は少ない・・・。

けど、これを対応していくのが選抜チームの楽しみ方なんでしょうね!

いつもよりコミュニケーションをとって!積極性を出すのが楽しさの秘訣!

練習で子ども達には話をしましたが、

選抜チームなんてものは、いつもあっているチームとは違うからこそ、たくさん良い声をかけるようになければならないと思います。

コミュニケーションをいつも以上、それこそ、2倍・3倍ととらなくてはいけないと思います。

得意な子と苦手な子がいますね!

けど、苦手な子も技術としてコミュニケーションをとっていく練習になります。

どんなチームになって7/17.18試合にのぞむのか?

楽しみですね!

練習はあとできて1回かな??

頑張っていきましょう!!

関連記事

  1. CREST 新入会員大募集(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  2. 壱岐リトル(福岡県)&ネクサス(岡山県)との交流(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  3. <西日本の名門>北九州市立折尾中との交流!!

  4. 「籠久」佐藤久夫 <個人的感想>

  5. 鹿児島北ブロック練習会 & 練習ゲーム(VS伊敷ミニ) ありがとうございました(^^♪

  6. グーグル(Google)ビジネスプロフィールに載ってます。口コミ評価してね!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 【最終結果】第9回U10鹿児島市バスケットボール大会2…

  2. 〈男女組合せ〉ときめきカップin福岡2025/9/13.14.15…

  3. (最終結果)第42回プラッセ&だいわカップMBC小…

  4. 【最終結果】第4回サマーチャレンジ鹿児島2025チャ…

  5. 【最終結果】第49回全関西ミニバスケットボール交…

  1. <最終結果>昭和カップ スプリングチャレンジ!!2…

  2. 【最終結果】スマイルカップin佐賀2025/4/5.6開催!…

  3. <最終結果発表>ニューイヤーチャレンジ鹿児島2025/…

  4. <最終結果>第52回U12県下バスケットボール選手権…

  5. 【最終結果】ときめきカップin福岡2024/9/14.15.16開…

archives
Blog calendar
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930