<名古屋遠征2024>昭和クラブ(愛知県)&服部先生ありがとうございます!!!

さあ、先週は名古屋の昭和クラブへ夏休み遠征に行ってきました~(最近は毎年行っています)

私を入れて大人2名で選手は16名で出発!!
目が完全には行き届かないので、子供一人一人の成長を大きく感じることができます。

今年も去年に引き続き新幹線で名古屋へ。
飛行機よりも時間がゆっくり使えますし、動き回れるので子供の負担も小さいです。

子供たちの対応力はすごく、オーストラリアから来ていたご家族と早速仲良しになり、英語で話をしていました。
やっぱり、外国語を喋れるとすごく世界が広がりますね!

仲良くなって、新幹線の荷下ろしなども手伝ってくれる素敵なご家族!
ありがとうございました。日本を楽しまれて下さいね♪

ゆっくりと、子供たちと話をすることができる時間をとることができるのも新幹線移動の醍醐味ですね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年も素敵な遠征となりました。
受け入れていただきました昭和クラブの皆様、服部先生・鈴木先生ありがとうございました。

また、今年は石川県の館野ミニバスさんとも交流を持つことができました(毎年、いろいろなチームと昭和クラブでは交流することができます。)
本当にありがとうございました。

館野ミニバスさんは、その週末、石川県大会を見事優勝!!
優勝おめでとうございます(^^♪

昭和クラブ 服部幸男先生!!!

さあ、昭和クラブの服部先生ですが、今年もお元気お元気!
本当に元気で素晴らしいなぁと思います。

今年もいろいろな気づきと方向性を示していただきました~!!!(75歳とは思えないお元気な服部先生!今年もパワフルでした!本当にありがとうございました。)

本当に素晴らしい先生だなと思っていましたが、今年は特に迷いや悩みが多かったのでたくさんのアドバイスをいただくことができました~!!!!

練習は猛暑につき、熱い時間は軽めの練習。

この暑さに耐えて練習するからこそ秋からが力を発揮されるんでしょうね~。
さすがでございます。

今年も6年生を中心に力があるメンバーがそろっていました。

とても良い練習をさせていただきました。

昭和クラブの皆さま、本当にありがとうございました。

仲良く声をかけてくださった昭和クラブの皆さんありがとうございました。
ぜひ、今年度どこかの大会でお会いできるように頑張りたいと思います!!!


遠征はたくさんの練習以外の様々な場面で成長できる

遠征は練習以外もたくさんの成長の機会がありますね。
食事や移動、風呂や片づけ、洗濯に水筒やキーパーを洗ったり、たくさんの場面で子供たちは自分で考え、気を利かし行動するチャンスがあります。
今年も自ら動く子がたくさん出たのはうれしい成長でしたね。

声をかけながら食事の準備をする子供たち!

どんどん逞しく成長していきました~!!!

たまにご褒美アイスもあったりっして~これも、子供たちは喜んでましたね~♪

また、朝の散歩などをしていると、地元の人との交流があったり素敵で心温まる時間もありました。
やっぱり日本素敵。

朝の川は子供たち気持ちよさそうでしたね!

<名古屋港水族館&シートレインランド>ちょっぴりお楽しみも~♪

そんな中、ちょっぴりお楽しみも♪

いろいろな経験をということで、今年も名古屋港水族館へ行ってきました~!!
日本最大級の床面積を誇るという大水族館!!!

子供たちは大喜びで涼しい中たくさん楽しみました~!!

こういう場面も大切。
練習だけでは見えない子供たちの笑顔を見ることができました~!!!

ウミガメにくぎ付けの子供たち♪

シートレインランドも満喫することができました~!!!

良かったね♪
頑張ったご褒美ご褒美(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今年も笑顔の名古屋遠征となりました~!
みんなよく頑張ったね。
また、夏休み暑さにまけずボチボチ頑張っていきましょうね♪

ということでほんじつのブログは以上です。

最近はインスタにもいろいろ上げているのでブログなかなかかけておりませんが、何とか書いていきますのでチェックしてくださいね♪

暑いですが、今日も一日頑張りましょう♪


関連記事

  1. 吉田TRM(トレーニングマッチ)開催しました~!!!2024/3/30.31

  2. 今年も行ってきました♪<名古屋昭和クラブ遠征2022>

  3. 吉松TRM20221105開催!!良い交流に感謝します♪

  4. ”CREST県下選手権大会2021”への道③”『SUMMERCHALLENGE2021』

  5. <遠征&OG訪問(折尾中)>勉強になる処へ行って「ごちそう」食べないと行けない

  6. ⑦福岡県 津屋崎シーボーイズ 田邉芳明コーチの言葉<MAJIカップの兄貴>

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 【組合せ発表】第22回二俣旗鹿児島市U12バスケット…

  2. 【最終結果発表】KAGOSHIMA CITY LEAGE(鹿児島シテ…

  3. 【組合せ発表】第19回都城カップミニバスケットボー…

  4. <組合せ発表!!>昭和カップ スプリングチャレン…

  5. 【最終結果】スマイルカップin佐賀2025/4/5.6開催!…

  1. 【最終結果】スマイルカップin佐賀2025/4/5.6開催!…

  2. <最終結果発表>ニューイヤーチャレンジ鹿児島2025/…

  3. <最終結果>第52回U12県下バスケットボール選手権…

  4. 【最終結果】ときめきカップin福岡2024/9/14.15.16開…

  5. <最終結果>U12U15サマーチャレンジ鹿児島2024/8/17…

archives
Blog calendar
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930