鹿児島県下選手権「決勝の日」まで”残り”60日!何をするべきか何をしなければならないのか?スケジュールを計画

本日は南日本新聞の一面に鹿児島県内の運動施設のバラツキについて書いてありましたね~。

自治体でも本当に大きく分かれているようです。

自分達の頭でしっかり考えて動いている自治体が多くある事には勇気づけられます。鹿児島市内以外で利用を制限している自治体には、唖然とするばかりです。意味が分かりませんし、市民町民も何も言わないのかな?と不思議になります。

鹿児島市も本日時点で動きなし。

腹が立ちますね。今日24日の新型コロナ陽性者数。鹿児島県で2名ですよ。宝くじよりあたりません。

スポーツ課に電話を入れましたが、正式な回答として27日の午後から回答するとの事。

署名を集めたメンバーで市へ行く予定にしております。

署名の想いの強さを感じた前向きな回答を求めたいものです。

鹿児島県U12バスケ県下選手権までのスケジュール

鹿児島県U12バスケットボール県下選手権は、2021年11月20日・21日・23日の3日間開催予定です。

今、日程を数えてみると、

9/24~11/19まで、

日数:57日間

週:8週間

となっております。

たった、後57日寝て起きると県下選手権が始まってしまうわけです。

決勝の日までみても後、60日と言ったところ。

本当に焦ります。

1年間頑張ってきた子ども達の発表の場です。

まわりの大人も本気で取り組まなければなりません。

後、これだけしか時間がないにも関わらず、未だ鹿児島市は地域の小学校の体育館も利用が出来ない状態が続いております。

出来る限りの動きはしておりますが、時間は待ってくれませんし、県下選手権の日程だって動いてはくれません。

コツコツやれる事・必要な事をやっていくしかないですね。

大会もなかなかない状態です。

あるとして、公式戦は鹿児島市の会長旗のみでしょう。

出来たらいいですね。

ただ、スケジュールを組もうにも、現時点でどこまでできるのかを確認しなければなりません。

ここが、今年の腕の見せ所ですね。

何とか、少ないチャンスを生かしてスケジュールを組んでいこうと思います。

日本中、こんなところだらけでしょうから、これはこれで勉強になるなぁ。

ぜひ、チャレンジしていきたいと思います(^^♪

という事で本日のブログは以上です。

今日も一日頑張りましょう!!!

関連記事

  1. 地区選抜練習会(鹿児島北ブロック)開催☆選抜の練習って難しいですね((+_+))

  2. 待望の指導者体制強化『堀之内渉(ほりのうちわたる)コーチ』(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  3. 『記念メダル』制作(全九州準優勝)、服部先生に教えてもらった野崎旗店(奈良市)

  4. 今年も行ってきました♪<名古屋昭和クラブ遠征2022>

  5. ”県下選手権”へ向けて!!決意表明式開催(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  6. 小幡コーチ8年間!ありがとうございます。退任記念品をお渡ししてプチお別れ会(^^♪

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 【最終結果】令和7年度 コスモスカップ2025/7/26.2…

  2. 〈最終結果〉第51回 熊日学童オリンピック2025/7/19.…

  3. (組合せ発表)第42回プラッセ&だいわカップMBC…

  4. <最終結果>第12回本気(majiマジ)カップ2025/7/19…

  5. <ご支援依頼>全関西大会2025へのクラウドファンデ…

  1. <最終結果>昭和カップ スプリングチャレンジ!!2…

  2. 【最終結果】スマイルカップin佐賀2025/4/5.6開催!…

  3. <最終結果発表>ニューイヤーチャレンジ鹿児島2025/…

  4. <最終結果>第52回U12県下バスケットボール選手権…

  5. 【最終結果】ときめきカップin福岡2024/9/14.15.16開…

archives
Blog calendar
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031