『逆算して計画を立てる』という事。

さあ、四月も3週間が過ぎようとしております。

焦りますね。

何を焦るかというと、今のチームが計画にのってないって事です。

ミニの指導を長くしておりますが、やっとここ数年、計画を立てて、上手くいったりいかなかったりする中でリスケジュールしていくという事を出来るようになってきたように思います。

「言うは易く行うは難し」

と言いますが、本当にそうだと思います。

ベテランの指導者の先生っていうのは、もっともっとこういう能力が高いんだろうなぁと尊敬するところです。

今日は、その計画の立て方についてブログを書いてみようと思います。


逆算して計画を立てる

さあ、今回のテーマは「逆算して計画を立てる」という事ですが、これは、何事もそうですが、その

計画とは最終結果(目標)から逆算して計画を立てる必要がある。

という事です。

私もそうでしたが、ついつい指導者は

①「やりたい事」をどんどんやっていったり、

②例年と同じように今年もやったり、

③なんとなく習った事(どこかで習った事や教えて貰った事)をただ子ども達に教えがちです。

けど、そこに計画が無ければ、中々、目標には達することが出来ない事を学んできました。

例えば、『県下選手権優勝』だったら”11月23日の県下選手権で優勝する”事をベースに逆算していつまでに何をどの程度しなきゃいけないかという事を逆算するという事です。

この逆算して、何をしなければならないのか?

という事を本当に考えなきゃいけないですね。

そしてそれと同じくらい大切な事があると思います。

それは、

リスケジュール出来るってことです!

子ども達は毎年毎年違いますし、人と人の関係も違いますし、チームは些細な事でその進捗が大きく変わってしまう事が多いです。

その際、リスケができるって事がとても大切になります。

これが、なかなか出来ないでいました(今も完璧に出来るわけでないですが。。)

けど、これが少しできるようになったというのが大切だなぁと思います。


その計画(練習)の先に”何”があるのか?!

次のポイントとして、その練習をしてそれが”どの程度の実力”を付ける事ができる練習であるかを考えなきゃいけないですね。

例えば、

1on0のワンマン速攻の練習

ピボットの練習

をしたとしましょう。

こういう練習は多かれ少なかれどこでもやっている練習だと思います。

例えば、このピボットの練習をして、

(県NO1をねらってたら)県NO1のディフェンスに守られても取られないのか?

(九州チャンピオンをねらってたら)九州NO1のディフェンスに守られても取られないのか?

(日本一をねらってたら)日本一のディフェンスに守られても取られないのか?

(卒業後、一生使えるピボットをねらってたら)ジャパンA代表に守られても取られないのか?

というのがチェックポイントになります。

けど、ついつい私たち指導者はそこのレベルで指導をしません。

その結果、どこかの”壁”でボールを取られたりして子ども達に「失望したり」場合によっては「叱ったりします」けど、これは、私たち指導者が教えて結果が試合会場で出ているだけで、子ども達が悪いわけじゃないですよね。

そのレベルで指導してないだけの話です。

これが、最近わかるようになりました。

だから、この練習の先に目標が達成できる技術が身につくのかという事がとっても大切になります。


何に立ち返るのか

最後のテーマですが、リスケをした時に立ち返るテーマですが、これは、やっぱりどこまで行ってもファンダメンタルに立ち返るって事になると思います。

バスケットボールはその特性として、オフェンスが非常に有利なスポーツです。しかし、ある程度の所を過ぎるとイージーシュートで点を取るという事が難しくなります。

セットオフェンスでの点というのはどこも取ることが難しいので差は付きづらいです。

ですので、ブレイクを走られるか、リバウンドを取られると負けちゃいます。

ブレイクは、オフェンスのミスから出されることがほとんどです。つまり、オフェンスミスがおきるとブレイクされるので、相手のイージーシュートが増えて結果負けてしまうという事になってしまいます。

ですので、ファンダメンタルスキルがバスケは絶対的にやり続けなきゃいけないスキルであるわけです。

また、勝てないなぁというチームのほとんどは、自チームよりも、

①上級生が多かったり
②身長が大きい子が多かったり
③運動が出来る子が多かったり

するものです。

こういう、ものが相手の方が良い場合、この差を埋めるのが

・もっと鋭く突き出せる
・もっと鋭くボールが動かせる
・好きなタイミングで好きな場所で好きにストップすることができる

など、「ファンダメンタル」になるわけだと思います。

私は、今、そのように考えて指導を組み立てていってます。

今年も悩みながら、変化しながら、更にレベルアップし続けていこうと思っています。

というわけで本日のブログは以上です。


今日も一日頑張りましょう!

関連記事

  1. オフェンスファンダメンタル①(指先・足元)

  2. 「常にファンダメンタルに戻る」全ミニに行く事で受けた衝撃。CRESTでファンダメンタルを身に付ける意味。

  3. 『パス』練習始める。パスを考える。~パスはレシーバー~

  4. 毎日コツコツ & 集中的トレーニング

  5. ユーミーマンションカップ中学大会(3日目終了)1年生OG頑張ってるなぁ。『動きのキレ』について考える。

  6. オフェンスファンダメンタル⑤(ジョイントのプレーの基礎基本)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 〈組合せ発表〉第21回会長旗鹿児島市U12バスケットボ…

  2. 【最終結果】ときめきカップin福岡2024/9/14.15.16開…

  3. 〈最終結果〉令和6年度 鹿児島市スポーツ少年団交…

  4. 【組合せ発表】蒲生オータムキャンプ2024/9/21.22.23…

  5. 【最終結果】第41回 プラッセ&だいわカップ MBC小…

  1. 【最終結果】ときめきカップin福岡2024/9/14.15.16開…

  2. <最終結果>U12U15サマーチャレンジ鹿児島2024/8/17…

  3. 【最終結果】スマイルカップ2024in佐賀2024/4/6.7開…

  4. <感動のフィナーレ♪>CREST卒団式2024開催されまし…

  5. <最終結果>全日本ミニバスケットボール選抜優勝大…

archives

Blog calendar

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30