ある尊敬する指導者仲間の先輩よりLINEを頂いてその記事にびっくり!!
こんなにJBA(日本バスケットボール協会)が赤字を計上しているなんて!!
日本バスケットボール協会(JBA)の21年度決算が、約5億8000万円の赤字になることが、7日までに分かった。約4300万円の赤字予算だったとはいえ、“桁違い”の額に膨れ上がった。東京五輪関連の強化費やコロナ対策費などで、支出がかさんだことが要因だった。
【写真】JBAの三屋裕子会長
JBA関係者は「海外チームを呼んで強化試合を行うにしても、外部との接触を遮断する“バブル空間”を宿泊先でつくる必要があった。移動時のチャーター便など、コロナ禍で想定外の出費が重なった」と説明する。女子日本代表の銀メダルへの報奨金という“うれしい出費”も、結果的には財布に響いた格好。コロナ禍に伴う選手登録料の減収も痛かった。
約6億円の赤字の承認という重大案件が議題に上がっていながら、先月下旬の評議員会はわずか30分程度で終了。出席した評議員は「議論を深めさせようという進行ではなく、あっという間にお開き。あれではチェック機能が働かない」と顔をしかめる。あるクラブ関係者は「一般企業なら経営責任が問われるような規模の赤字額。税の優遇を受ける公益財団法人として、説明が不十分」と厳しく指摘。国内リーグが分裂していた14年11月、日本協会は国際連盟から制裁を受け、ガバナンス(組織統治)の改善も要求された。前述の関係者は「これでは当時の協会のガバナンスに逆戻りだ」と憤る。
22年度予算はわずかに700万円の黒字とされているが、来年沖縄で共催するW杯関連の予算は含まれていない。複数の関係者によれば、同大会は約3億5000万円の赤字が見込まれる。1年前は約6億9000万円だったJBAの正味財産は、今回の大赤字で約1億1000万円に減少。一気に底をつきかねない状況だ。財団法人は正味財産が2年連続300万円未満で解散となってしまう。危険水域は決して遠くない。
YAHOOニュース 日刊スポーツ 【バスケ】日本協会5億8000万円の大赤字 要因多数も承認わずか30分 財団法人解散危険水域も
いやー、ショッキングでした。
2020年3月期にBS(バランスシート)上で9億197万円あった正味財産残高がそれ以降約2年で約8億円近い赤字を計上する予定という事になります。※↓↓下記は2021年度の決算書。2022年度はHP上に決算書公表されていない。
色々なカテゴリーのJBAの部会などでも、とにかく登録者数の確保について話が多いと聞いておりましたが、このような赤字の背景があるのでしょう。
企業であれば経営責任を当然に問われる問題ですし、日本ミニバスケットボール連盟からも多くのお金が蓄積されていたことも考えれば、我々が払ってきたお金がこのような赤字を計上するに至った理由をJBAの中枢はしっかりと公表説明責任を果たし、その対策及び今後の方針を明確化する必要があります。
やっぱり、体裁の良い大企業を作ろうとしていて、本来あるべき魅力あるスポーツ団体の長として立場を考えていないのではないでしょうか。
そのように末端の一団体としては感じます。
お金を払う価値のある団体(組織)であるという事(組織を維持運営していくために)
JBAは公益財団法人で、株式会社とは異なりますが、赤字を出してよいという団体ではありません。今回説明によって登録者数減を理由にしておりますが、これをコロナによるとしております。本当にそれだけでしょうか?
そもそもJBAに登録する価値とは何なのでしょうか?
鹿児島のチームはあまり何も考えずに登録しているチームもあるようにも見受けられますが、我々が第一に考えるものは
①JBA主催の大会に参加したい(全国大会に出場したい。ブロック大会に出場したい。等)
②JBA主催の事業に参加したい(アンダーカテゴリーの代表に選ばれたい。JBA主催の良い研修会などに参加したい)
という事になるのではないでしょうか。
参加しないのであれば、別に、草バスケで知っているメンバーで楽しくバスケを楽しんでいればいいわけです。
最近のJBAの事業の落とし込みを見ると、全く実態に合っていない、落とし込みだなと感じる事が沢山あります。
これは、WEB上に広がるツイッター等SNSなどを見ててもそう思います(JBAとか関係なく)が、U12カテゴリー(ミニバス)カテゴリーを経験していない、実態が全く分かっていない人が、論文やなんとなくそれっぽい話だけを持ってきて語っていたり、言いたい放題言っているように感じます(ホントに)
(誰が何が分かっててこんなことを書いてるんだろうと不思議になる人が沢山います)
これは、U12カテゴリーは、もともと日本ミニバスケットボール連盟という別団体で長年組織されていてJBA外だったため、日本ミニ連の中枢もしくはよくわかっていた人でない人がU12カテゴリーを含むアンダーカテゴリーを取り仕切っている事にも起因するものだと思います。
なので、ちょっと、クリニックでU12カテゴリーを指導したとか、スクール(アカデミー)活動をしている(もしくはちょっとどの程度か分からない論文を読んだ)くらいでU12カテゴリーを全て見知ったようなことを言うわけです。
このカテゴリーは、非常に広い世代でかつ保護者の皆さんの多大なご協力を必要として成長に非常にばらつきがある子供たちを育成・普及・強化(育成普及の先には必ず強化がある)の観点から、組織作りをしっかりと行い、保護者の方と連携を取り続けながら活動する非常に多岐に神経を集中し続けながら活動しなければならないカテゴリーなのです。
ちょっと、話がそれてしまいましたが
県によってはほとんどJBA登録をしない県もあるそうです。
この理由の一つにはU12カテゴリーにおける全国ミニバスケットボール大会の交歓大会化が完全にあると断言します。また、ブロック大会の交流戦化も同じです。
U12部会長会議などでは、これを押してたり盛り上がったなどと言っている人もいるようですが、もうチームを見てない人でしょう。
はっきり言って、単純に交流戦化は「面白くない」ですし、魅力がないわけです。わざわざ、鹿児島から東京に行って交流戦するっていうのは練習試合するようなものです(九州ブロック大会はチャンピオンシップ大会でやるので九州の面々は素晴らしいと思ってます)
私たちを舐めてますし、保護者の金銭的負担を何だと思っているのでしょう(JBAの資料上は大会の何日も前に入って試合をするチームが減ったから保護者の金銭的負担が減ったなどと書いているが、試合前後はチームが何をするかはチームの勝手で全然違う横入れを入れて負担減などと書いている(大会についてのこと以外書けない)のは、トンチンカンで書いている人の趣旨が分からない。じゃあ、全国大会前後にディズニーランドに行くのも中止しろと言えばもっと負担は減る)
勝利至上主義と全国大会のトーナメント化(優勝を決める大会)は全く違うベクトルの話である
これは、勝利至上主義と全国大会のあり方を同じラインに乗せようとしている事が大きな問題ですね。
例えば
①学校で○○さんと呼ばせてあだ名で呼ばせない。→いじめが無くなる
無くなりますか?当然未だいじめはあります
②運動会で手を繋いでかけっこゴールする→何か意味ありますか?
こんなことと同じです。
全国大会に出場できるチーム等数多くのチームの中のほんの一握りの一握りです。全国大会に出場しないチームでも問題のあるチームは多数多数多数ある事でしょう。
これは、全ミニがトーナメントで無くなったら問題のあるチームは減るのですか?
全く良くわかりません。
勝利至上主義が良いとか悪いとか言ってません。言ってることとやってることが意味がないですよって事。それから、とにかく実態が分かっていない。もっと、U12カテゴリーの現場にJBAはおりてこなければいけません。
子ども達を大切に考え、一緒に失敗や成功をしながら成長していくとが大切な事であって、頭でっかちに、今まで本気で子ども達と向き合ってこなかった人間が何を言ったところで全然だめです。
まずは魅力的な日本ミニバスケットボール協会(JBA)であってください。
魅力ある日本ミニバスケットボール協会であってください
そしてその事業が魅力的なものであってください。ホントに最近JBAが出してくる施策は、どこかで見たような施策ばかりで、現場感としては現場と合っていません。なので魅力が少ないのです。
ミニは、非常に長くかかわっている素晴らしい情熱を持った先生方がたくさんおられます。そういう先生方の声に耳をすませてください。
現場と協会の捉えているものにかなり温度差があるのです。
協会が捉えているものは、黙ってて入ってくるクレームとか意見ばかりなんじゃないですか?クレームや意見など無いチームが数多くあります。
そういうチームが大部分なのです。そういうチームが何をJBAに求めているかを考え、SNSやご意見欄のクレームだけに踊らされないでください。
もう数年、赤字を出して賞味資産がマイナスなんてなれば、協会の解体もあり得ます。
そうなれば日本のバスケ界にとっても大きな損失です(全く新しい組織を作れば良いという考えもありますが、それだったら今の中枢の人間がさっさとやめて刷新してください)この赤字を大きなチャンスだととらえて変わっていきましょう!ぜひ、前向きな変革期待しております!!
という事で本日のブログは以上です。
ちょっと熱くなって書いてしまいましたが、本音です。
今日も一に頑張りましょう!!
この記事へのコメントはありません。