<更新>鹿児島北ブロック U12ミニバスDC事業(兼地区選抜選考)終了!

U12バスケ DC事業

(Development Center)DC事業とは、育成事業の事であり、JBA日本バスケットボール協会が選手育成の為、2019年より完全実施となった事業になります。

JBAの強化・育成方針に基づき、将来日本代表となる優秀な素質を持つ選手や可能性の高い選
手に定期的に良い育成環境(練習環境・指導環境)を提供し、個を育てる。合わせて指導者の研鑽の
場として指導者を養成することです。
地区➡県➡ブロック(九州)➡ナショナル(全日本)という流れで、優秀な選手を育成・発掘してい
きます。それと同時に、ナショナル(全日本)➡ブロック(九州)➡県➡(地区)へと指導内容を伝
達していきます。つまり、日本全体の育成環境を整備するのが目的です。

全ての選手の育成を目的にしていますので、DCで学んだ事を活かして、自己の成長と自チームへの貢献につなげていただけると嬉しいですね。

鹿児島北ブロックでは、DC事業担当として、私(塩福)が担当させていただいております。

今回、鹿児島北ブロックでは

5/29と6/6にDC事業および地区選抜選考を行う予定です。

子供たちや仲間の指導者にとって有意義な事業になるように頑張りました!!

DC事業 コンセプト

U12DC事業プログラムの基本情報コンセプトにはこういう風にあります。


あくまでも参考例であり、この通りに練習することが最善の方法ではない。
スポーツパフォーマンスの領域や、コーディネーションについては地域によって、集まる選手たちによって最適な負荷が変わる。その選手たちにとって最も有益なものを取り入れていく必要がある。
技術に関しては、習熟度別指導内容を網羅するように構築してある。しかし、それぞれの項目で同じ時間を割いても成果が異なるはずである。選手たちの習熟度に合わせて、適宜取り入れ方に工夫を施す必要がある。
情報や選択肢は与えていくが、教えすぎに注意しなければならない。選手たちが考えることをしなくなったら失敗である。成長の責任を選手に委ねつつベストを尽くす環境づくりに対しての責任を指導者が負う。


およそ3時間のプログラムに

①ウォーミングアップ②コーディネーション③ファンダメンタル④1ON1 OFF⑤1ON1 DEF⑥リバウンド⑦トランジション⑧ゲームモデル⑨ゲーム

など事例に挙げられています。

色々な考え方があると思います。

たくさんの情報を提供して成長の責任を選手にゆだねつつ・・・

ちょっと、U12の現実と照らし合わせると無責任で出来ない子を見捨ててるようにも感じられますが、確かにこういう事業ではこういう考えに切り替えないといけないかもですね。

私は、例えば3H事業を行った後に、何が残るかだと思っています。

「今日のDC良かったね!」

「色々、成長できるヒントがあったね!」

色々な面において、こういう声が子ども達や保護者から聞こえてくるそんな事業にしたいですね。

自分が教えたことが出来るかどうか?だけであれば、当然自チームの選手が有利ですし、また、その後、最後のゲームと関係ないことを教えたのであれば、バスケはゲームで習熟度を判断しますから、ゲームに使えない技術は教えても意味ないですね。

当日の指導は、「準備が全て」

また、指導の準備には下記のようにあります。

指導内容の準備
準備が全て。準備しただけ練習が良くなる。何を学んで欲しいのかを明確に伝えるために。
選手の理解度に応じて,要求を変化させることができるように。準備によって指導者の思い・情熱が選手に伝わり、単日の練習でも成果が上がる。

これは、まさにその通りですね。

単日の練習でも成果上げなくてはいけないですね。

これは、指導スタッフの腕の見せ所だなぁ。

まあ、明日は楽しみですね。来てくれた子供たちと保護者にとって楽しい半日になりますように☆

しっかり準備をして子供たちと向き合いたいと思います(^^♪

計画したメニューと実際に開催してみて

当日に予定したメニューがこちら(^^♪

まずは上記のように予定を組みました。

出来る限り多くの要素で子供たちに刺激があればと思って組みました。

けど、やっぱり難しいですね。

例年より盛りだくさんにしてみましたが、やっぱり毎年変わる新しい子供たちに私の話を聞いてもらうための話をしたり、ポイントを教えたりしているだけで時間がかかってました。

ただ、説明して練習するだけならこなせたんだと思うんですが、最終的にたった半日のこの事業が子ども達の為になる事が目標ですので、メニューの消化は70%程度でしたが、全てのメニューをただこなすよりは良い事業になったんじゃないかと思います。

目を輝かせてバスケに取り組む子ども達も沢山出てきましたし、同地区で同年代の子ども達とたくさんの友達を作ることが出来たこともこの事業の一つの楽しさですね。

また、たくさんの指導者の先生方にもお手伝いいただきまして本当に感謝でした。

北ブロックの結束の固さを再確認いたしました。

来週は男子の事業もあります。

子供たちの為に良い事業が開催できるようにしたいと思います!

関連記事

  1. (動画あり)堀之内コーチのお誕生日(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  2. 鹿児島北ブロック練習会 & 練習ゲーム(VS伊敷ミニ) ありがとうございました(^^♪

  3. 要望書の提出(鹿児島市長宛て)スポーツ課・教育委員会

  4. 車いすバスケがこんなに面白いなんて!!(東京パラリンピック2020 車いすバスケ男子)

  5. 色々あるけどそれでも楽しい”バスケ指導者”やってみませんか?(CREST指導者大募集)

  6. <新聞記事追加>鹿児島市「児童・生徒のスポーツ活動の適正な確保を求めます」<署名活動を行います。ご賛同いただける方ご連絡下さい>

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 【最終結果】第8回NAMASTE CUP(ナマステカップ2023)

  2. 【開催決定】”U12&U15サマーチャレンジ鹿児島2023” Presented by L…

  3. 【練習試合】紫原ミニバスケットボールクラブさん、交流ありがとう…

  4. OG 猿木心和(福岡大若葉高)U16アジアへ向けて頑張れ(⋈◍>◡<◍)。…

  5. <最終結果>令和5年度第17回都城カップミニバスケットボール大会20…

  1. 【開催決定】”U12&U15サマーチャレンジ鹿児島2023” Presented by L…

  2. (女子結果・今日から男子)第54回全国ミニバスケットボ-ル大会202…

  3. <卒団式>CREST卒団式2023/3/18開催!感動~☆

  4. (最終結果)令和4年度第18回やよい交歓大会2023/3/5.6開催!!!

  5. <最終結果>第50回U12県下バスケットボール選手権大会兼第54回全国…

archives

Blog calendar

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031